中古住宅を新築そっくりにリフォーム【湯河原町】
築30年の家を別荘として購入されたお客様です。
雨漏りがひどく、柱が腐食してなくなっている部分があり、屋根と壁はすべてリフォームして、見えない部分の構造も直しました。
中古住宅を新築そっくりにリフォーム【湯河原町】
築30年の家を別荘として購入されたお客様です。
雨漏りがひどく、柱が腐食してなくなっている部分があり、屋根と壁はすべてリフォームして、見えない部分の構造も直しました。
施工前と施工後の違いをご覧ください。
工事概要
施工エリア | 神奈川県足柄下郡湯河原町 |
---|---|
工事期間 | 約60日間 |
工事費用 | ¥6,000,000 - |
ご提案 | 築30年を経過した家でした。モルタルの壁は外観では判断できませんが、解体してみると必ずと言っていいほど雨漏りしていて、内部の木部が腐食しています。今回のリフォームも、外観上なんでもないような部分にも激しい傷みが見つかり、土台、柱、他の木部を広範囲にわたり交換・補修しました。また、外壁を解体した結果、浴室など水廻りにも腐食が見つかり、木部の補修は家全体に広がってしまいました。 |
お客様の声 |
施工の流れ
外観の施工前画像です。
屋根の施工前画像です。
玄関の施工前画像です。
トイレの施工前画像です。
台所の施工前画像です。
お風呂の施工前画像です。温泉が引いてあったようで、岩風呂風です。
屋根はかなりの傷み具合。塗装で直せる状態ではありません。
屋根はカバー工法、構造用合板を増し張りします。
この上に新たな防水シート、その上の屋根を葺きます。
腐食が進んでいます。
このような部分があちこちに散見されました。
屋根の新しい防水シートです。
腐食した木部はすべて補修します。
雨漏りの一番激しかった場所、その原因は鉄骨バルコニーにありました。雨漏りの原因は的確に突き止めなければ、リフォームしても必ず再発します。
すべて解体して、下屋根に変更しました。
屋根は腐食した木部を補修して、カバー工法としました。
美しい屋根になっています。
壁は、腐食した木材はすべて交換して、防水シートと防水テープで防水処理をして、縦桟(胴縁)で通気層を作り、サイディングに張り替えました。
リフォーム中の全体風景
外観の施工後です。
屋根は30年耐久保証のオークリッジプロ30に葺き替えしました。
玄関ドアはリフォーム用カバー工法で交換。
トイレのリフォーム後です。
設備は商品を知り尽くしているインテリアコーディネーターがご提案しています。
洗面所のリフォーム後です。
お風呂のリフォーム後です。
住宅に関するブログやイベントの詳細など。
弊社が手がけた新築やリフォームの事例です。