【現場】床下点検口

今回も施工中の築70年の古民家リフォームの進捗状況をお伝えします。

「床下点検口」ご存知ですか?

不具合が起きたりメンテナンスなど何かあったときのために

点検口があると原因が解明でき、家の状態を調べることができます。

一般的に床下点検口は、キッチンまたは洗面所、もしくは両方に設けられています。

このお宅も、キッチン(上の写真参照)と洗面所に設けます。

もし、点検口がなくても後から設けることができますので、専門の業者に相談してみましょう。

大工さんもひと休み。連日暑い中ありがとうございます。

 

◆施工事例は【このリンクをクリック

新築、リフォーム、一軒家、古民家、店舗、公民館など豊富な施工事例をご覧いただけます。

家づくりのご参考にお役立てくださいね。

 

◆公式Instagramは【このリンクをクリック

家づくりのヒント、施工事例を写真を用いて分かりやすくご紹介!

関連記事

  1. ブロック塀の劣化は放置するべからず!

  2. 藤沢ユニット

  3. 木の家の魅せ方について

  4. 無垢の家はシックハウスが少ない、もしくは無縁

  5. 収納内の造作

  6. 「郷の家」モデルハウス見学に行きました