【現場】防湿フィルム敷き

築70年の古民家リフォームの様子。

根太間に断熱材が入り、その上から防湿フィルムを敷きました。

防湿フィルム敷きの目的は読んで字の如く、

床下の湿気対策となり土台、大引き、根太など木部の湿気による腐り、腐朽によるシロアリの被害を防ぐため。

インスタグラムもご覧ください!

instagram→https://www.instagram.com/kurashinostudio_official

関連記事

  1. 無垢材の家をお手軽な価格で

  2. 浴室新設

    エコキュートの交換1

  3. 【現場】サッシが入りました

  4. キッチン下地

  5. 輸入品

  6. 建ててからでは確認できない構造体