木の家と森林環境

小田原市、二宮町、中井町、秦野市、大磯町、平塚市、

箱根町、大井町、開成町、松田町、南足柄市で

無垢材の家を建てるなら「暮らしのスタジオ」へ!

新築・注文住宅・改築・リフォーム・リノベーション

木の家 サステナビリティな暮らし

地球温暖化、環境破壊、脱炭素、

エネルギー高騰、電力不足これらは私たちが

直面している現状ですね。

これから冬に向けてエネルギーの需要が増えますし、

少しでも二酸化炭素の排出を減らし地球温暖化を

阻止させることが重要ですよね。

そこで本日は木材と自然保護についてです。

木材で住宅を作ることは環境破壊だと思いますか?

熱帯雨林などの樹木を伐採すると以前の環境に戻り

にくいと言われています。

その理由として以前は 違法伐採などが横行しており、

その後の対応も疎かになり、森林が減少していた

ようですが、現在は対策が施されているようです。

日本では昔から伐採した後に植林を行っておりました。

植林をすることで森も再生し、人工林が豊富になります。

人工林はそのまま手を加えないでいると、

成熟期には二酸化炭素の吸収量が減り、枯れ木や、倒木、

腐朽が進むので伐採することで、森林を循環させます。

森林の循環サイクル

樹木は光合成により大気中の二酸化炭素を吸って成長し

炭素を蓄積し酸素を排出してくれます。

樹木が吸った二酸化炭素は、枝や葉などに留まり、

成長が止まった樹木はあまりCO2を吸わなくなります。

樹木は伐採されてからも燃やされない限り体内にCO2を

維持することができるのです。

植林した若木ほど沢山の二酸化炭素を吸収してくれます。

植林→育成→伐採→製材→乾燥→加工→木の住宅→植林

植林をし上記の工程を行うことで

森林の循環サイクルが生まれます。

伐採するまでに育成段階で樹木の間引きを行い、

木々が成長しやすい環境を整えます。

材料を加工する事で不要となる、おがくずを

バイオマス燃料に加工し、ストーブの燃料として

使用することもできます。

その際に発生する二酸化炭素は樹木が成長する際に

吸収した二酸化炭素なので

カーボンニュートラルなのです。

木材を余すことなく使用し樹木が循環することは、

環境に配慮した消費、エシカルですよね。

木の家を今後購入、検討されている方は

是非、樹木について充分学ばれると良いかと思います。

素材、工法、納得して理想の木の住宅を

手に入れてください。

樹木の生長がゆっくりなように、家の検討も

腰を据えてじっくりと吟味して、後悔の無い家づくりを

されてくださいね。

木の家について詳しく知りたい方は

定期的に説明会などを開催しているので

是非弊社モデルルームに本物の木を体感しに

いらしてくださいね。

◆【お気軽にお問い合わせください】

暮らしのスタジオ株式会社

TEL:0465-57-2330 FAX:0465-80-3339

〒259-0141 神奈川県足柄上郡中井町遠藤236-4

営業時間:8時30分~17時30分(水・日定休)

◆施工事例は【このリンクをクリック

新築、リフォーム、一軒家、古民家、店舗、公民館など

豊富な施工事例をご覧いただけます。

家づくりのご参考にお役立てくださいね。

◆公式Instagramは【このリンクをクリック

家づくりのヒント、施工事例を写真を用いて

分かりやすくご紹介!

関連記事

  1. 伊豆で注文住宅の新築工事が始まります。

  2. 書庫造作

  3. 【木のひらや】トイレに間接照明

  4. 無垢材の床にロボット掃除機は使えるの?

  5. 健康的な家 吸収分解ボード

  6. 「囲炉裏の家」新築工事、基礎工事が始まりました。