足柄で内装工事が完了です。

2階の押入れは解体して、クローゼットにします。

湿気とカビに悩まされていたお施主様。

カビ対策として、押入の内装は桐で仕上げました。

クローゼットドアを取付けます。

畳の間はフローリングに張替えしました。

窓を取り換えた部分は、断熱材を充填して壁を補修。

窓枠には赤松を使いました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

キッチン設置は完了しています。

キッチンの左側は冷蔵庫スペースです。

床には、真冬に裸足で歩いても暖かい、無垢の赤松フローリングを張りました。

これには、お施主様もとても喜んでおられます。

壁紙の工事がスタートしました。

LDKと洗面所への動線を考えて、ドアは引き戸に交換しています。

キッチンの右側の壁は一面だけ色柄を変えてアクセントにしました。

収納の壁は、問題のない部分のみ撤去して、その分はLDKを広げています。

見えない部分ですが、耐震金物で補強して、合板で壁補強をしています。

関連記事

  1. 藤沢で古民家をリフォームしました。

  2. モデルハウス見学ツアーを予定しております。

  3. 別荘で池造り

  4. 住宅ローン減税を受けられるのは、高性能住宅だけになります。

  5. キッチンのリフォーム

  6. ネット・ゼロ・エネルギー・ハウスをご提案します