間違い探し

突然ですが問題です!

左の写真には無くて、右の写真にはある物は何でしょう。

右の写真には、縦長の木が添えられているのがお分かりでしょうか。

この木は「胴縁(どうぶち)」といいます。

胴縁を打つことにより、空気層を作り外へ逃がす効果があります。

左の家は、胴縁を打たずにその上から外壁を貼ってしまいました。

行き場を失った蒸れた空気は、家の腐食を早める原因となり、

最悪の場合は、毛細管現象を引き起こし、家の様々な場所から水が漏れることに。

胴縁を打たないことによるリスクは甚大なものなのです。

 

【個別相談随時開催中!】まずはお気軽にお電話ください。

暮らしのスタジオ株式会社

TEL:0465-57-2330

受付:8:30~17:30 定休日水曜

 

【こちらもご覧ください♪】

■インスタグラム  https://www.instagram.com/kurashinostudio_official

■施工事例     https://kurashinostudio.com/works/

関連記事

  1. 【現場】断熱の達人!

  2. 建て替えて新築にした方が安かった!?

  3. 憧れの縁側、実は〇〇が発生する!?

  4. 対面キッチン

  5. キッチン工事立ち会い

  6. 間もなく完成見学会