掃除が楽になれば楽しみの時間がとれるように!

掃除しなきゃ、でも忙しいし明日でいっか。

毎日の掃除が億劫で放っておいたら、いつの間にかしつこい汚れになり見る度にイライラ…。

そんな掃除のお困りごとを適材適所の木遣いと設備で緩和できたら素晴らしいですよね。

これから家を建てる、リフォームをお考えの方はぜひ参考にしてみてください。

 

リビング、ダイニングはなるべくフラットな間取りに。

なるべく、置き家具は使わず、造り付け収納(扉付き)の活用がおススメです。

置き家具を多く置くと、隙間にホコリが溜まりいつの間にかこんなに溜まっている!?なんてことになりがち。

もちろん物の量が多くないことが前提ではありますが、

適材適所に収納されていれば物が出しっぱなし、床に置いたまま…なんてことも防げます!

ホコリが目立たない白、クリーム色も良いですが、

あえて暗い色の床を選ぶと、少しの汚れが目立ち

掃除しなきゃ!という気持ちになるのでおススメです。

キッチンも凹凸のないものを選びましょう。

汚れたらさっと吹けばOK!手間いらずです。

掃除が従来の三分の一、四分の一になれば、

ゆっくりとお茶を飲む時間ができたり、趣味の時間を確保できたりするはずです。

ストレスを感じてマイナスになっていた時間が楽しみの時間に変わる。

すごく素敵なことですよね!

 

◆施工事例は【このリンクをクリック

新築、リフォーム、一軒家、古民家、店舗、公民館など豊富な施工事例をご覧いただけます。

家づくりのご参考にお役立てくださいね。

 

◆公式Instagramは【このリンクをクリック

家づくりのヒント、施工事例を写真を用いて分かりやすくご紹介!

関連記事

  1. 苔玉インテリア

  2. 家具とカーテン

  3. 天井に桐板。桐は調湿効果が高く保温性に優れ、タンニン、パウロニン、セサミンという成分が含まれていてこれらが、抗菌効果のみならず、防腐・防虫効果を発揮します。調湿作用によって結露やカビも防止でき、空気をきれいに、快適に保つことが出来るのです。

    お客様の声

  4. 平屋が地震に強いって本当?!

  5. 発見!

  6. 【事務所リフォーム】天井張り