外壁をはがすと建物全体に〇〇が…

住宅には必ず「点検口」があります。

点検口の場所は、床下や2Fの上など。

M邸の点検口に懐中電灯をつけて入りましたが、床が傾いた原因は分からず。

点検を兼ねて外壁を1、2枚はがす予定だったのですが全部はがすことに。

外壁をはがすと…白いシートが。これは「断熱材」なんです。

しかし、シートはシミだらけ。

シミの原因は、ズバリ「湿気」!

 

シートは建物全体に貼り巡らされているので、

湿気が外壁の内側全部に回ってしまっていた…という恐ろしいことに。

 

湿気は家にとって大敵なのです。

 

インスタグラムもご覧ください!

instagram→https://www.instagram.com/kurashinostudio_official

関連記事

  1. 発見!

  2. アクセントクロス

  3. 【郷の家リフォーム】桐ソファ・桐手摺りを設置

  4. 取り合い

  5. モデルハウス見学はここを見るべし!

  6. 天井に桐板。桐は調湿効果が高く保温性に優れ、タンニン、パウロニン、セサミンという成分が含まれていてこれらが、抗菌効果のみならず、防腐・防虫効果を発揮します。調湿作用によって結露やカビも防止でき、空気をきれいに、快適に保つことが出来るのです。

    お客様の声